はじめに
本ブログは中央競馬に関する予想や考察等について記載しています。 予想については情報量の差からG1レースを中心にしています。本サイトの内容について、作者の思い違い等により、誤った情報が記載されている可能性もあります。 また、本ブログの記載内容は予告なし変更・削除することがあります。 本ブログの利用によって生じた損害については当方では一切の責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。 勝馬投票券は自己責任でご購入お願いします。
本ブログは中央競馬に関する予想や考察等について記載しています。 予想については情報量の差からG1レースを中心にしています。本サイトの内容について、作者の思い違い等により、誤った情報が記載されている可能性もあります。 また、本ブログの記載内容は予告なし変更・削除することがあります。 本ブログの利用によって生じた損害については当方では一切の責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。 勝馬投票券は自己責任でご購入お願いします。
各馬の評価については「第69回 菊花賞 の考察」で述べたとおりです。
神戸新聞杯では3着となった上がり馬のオウケンブルースリが一番人気となる小粒なメンバー構成となった菊花賞ですが、抜けた馬が不在で予想も難しくしています。
まず、ダイワワイルドボア、マイネルチャールズ、ノットアローンのセントライト記念組は、ダイワワイルドボアが阿賀野川特別ではオウケンブルースリに完敗していることを考えると評価を下げます。
となると、神戸新聞杯で3着となったオウケンブルースリに最も高い評価をします。
2番手評価ですが、着順から考えると、ベンチャーナインになります。
ベンチャーナインをものさしに考えると、東京優駿(ダービー)で9着であったので、2着スマイルジャック、4着マイネルチャールズ、8着フローテーションのほうが上位になってしまいます。
東京優駿(ダービー)での負けは、大外をまわった分と追い込みではきつい展開であったともいえます。但し、フローテーションは同じように大外を通った結果であるので、調子が戻っているようなら警戒する必要があります。
スマイルジャックとマイネルチャールズは馬場のよい内をまわったもので、着順からスマイルジャックのほうを警戒します。
総合的に判断して、印をつけると以下のようになりました。
<予想(注1)>
◎14 オウケンブルースリ
○15 ベンチャーナイン
▲ 1 フローテーション
△10 スマイルジャック
× 9 マイネルチャールズ
<買い目(注2)>
馬連 14 - (1,9,10,15) (ながし) 4点各1枚
3連単 14 - (1,10,15) - (1,10,15) (フォーメーション) 6点各1枚
注1) 印は関西風に×を含み、◎>○>▲>△>×としています。
注2) 1レース10枚とし、配当を考慮し点数及び配分を決めます。10枚までなので多くても10点となります。
買い目は、本ブログ内で予想回収率を算出する際に使用するためのものです。勝馬投票券はあくまで自己責任でご購入お願いします。
2008.10.26 | Comments(0) | Trackback(0) | 予想
まずは各馬についてみていきます。
1枠 1番 フローテーション
前走の神戸新聞杯では12着と惨敗しています。前々走の東京優駿(ダービー)でも8着と負けていることからここでは厳しいと考えます。
1枠 2番 ノットアローン
前走のセントライト記念では3着でした。この時の1着はダイワワイルドボア、2着はマイネルチャールズでしたが着順は位置取りの差で、3頭とも同評価と考えます。
2枠 3番 アグネススターチ
前走の兵庫特別では勝ちましたが、展開がはまったものでした。前々走の東京優駿(ダービー)では10着と惨敗していることから、ここでは厳しいと考えます。
2枠 4番 メイショウクオリア
前走の神戸新聞杯では17着と惨敗しています。前々走の東京優駿(ダービー)でも17着と惨敗していることからここでは厳しいと考えます。
3枠 5番 ナムラクレセント
前走の神戸新聞杯では6着でした。外をまわって追い込んだもので先着馬と着順程差はありません。前々走の玄海特別ではスマートギアに勝っていることから、軽視はできません。
3枠 6番 ロードアリエス
前走の神戸新聞杯では5着でした。前が残らない展開で、前に行って5着ですので、評価のできる内容でした。前が残る展開であれば注意が必要です。
4枠 7番 ドットコム
前走の習志野特別では1着でしたが、前々走のセントライト記念では16着と惨敗しています。昨年のホープフルステークスではマイネルチャールズ、ブラックシェルから差のない3着となったこともありますが、ここでは厳しいと考えます。
4枠 8番 スマートギア
前走の野分特別では1着でしたが、前々走の玄海特別ではナムラクレセントにクビ差負けています。武豊が騎乗するので少し人気がでそうですが、人気程評価はできません。
5枠 9番 マイネルチャールズ
前走のセントライト記念では2着でした。前々走では札幌記念では6着となり、今年の3歳のレベルの低さを感じずにはいられない結果となりました。とはいえ、3歳世代では実績がしめすとおり、上位であることは間違いありません、ディープスカイがいないこのメンバーでは、軽視はできません。
5枠 10番 スマイルジャック
前走の神戸新聞杯では9着でした。前が残らない展開で、前に行っての結果ですが、不甲斐ない結果でした。前々走の東京優駿(ダービー)では2着と好走しましたが、馬場の良い内をうまく通ったもので着順程評価はできませんが、このメンバー構成では軽視はできません。
6枠 11番 ミッキーチアフル
前走の神戸新聞杯では7着でした。前が残らない展開で、前に行っての結果ですので、着順程悲観する内容ではありません。逃げ残りは警戒する必要があります。
6枠 12番 ヤマニンキングリー
前走の神戸新聞杯では8着でした。中段を追走し、伸びきれずに8着ですので、上位とは差のある内容で、ここでは厳しいと考えます。
7枠 13番 シゲルフセルト
前走の西宮ステークスで勝ち、3連勝としていますが、ここにはいっては厳しいと考えます。
7枠 14番 オウケンブルースリ
前走の神戸新聞杯では3着で、勝ったディープスカイ、2着のブラックシェルとは差のない結果で、十分に評価できます。ディープスカイ、ブラックシェルが出走しませんので、ここでは一番人気が予想されます。前々走の阿賀野川特別ではセントライト記念で1着のダイワワイルドボアに完勝していますので、セントライト記念組より上位と考えてよいと考えます。但し、展開が向いたのと道中コースロスがない位置取りができたことも勝因にあげられます。
7枠 15番 ベンチャーナイン
前走の神戸新聞杯では4着でした。オウケンブルースリと同様に後方を追走し、追い込んでの4着で、オウケンブルースリとは差のある内容です。また、オウケンブルースリと同様に展開が向いたともいえます。
8枠 16番 ホワイトピルグリム
前走の朝日チャレンジカップでは7着でした。ここでは厳しいと考えます。
8枠 17番 ダイシンプラン
前走の1000万下の本栖湖特では1着でした。前々走の佐渡特別では3着ダイワワイルドボアと差のない5着ですのでダイワワイルドボアを評価するのであれば、軽視はできません。
8枠 18番 ダイワワイルドボア
前走のセントライト記念では1着でした。前々走の阿賀野川特別ではオウケンブルースリに完敗していますので、神戸新聞杯を上位に見てもよいかと考えます。
阿賀野川特別の結果を見ると、ダイワワイルドボアとオウケンブルースリの実力差はかなりあるように見えます。と考えると、神戸新聞杯で3着となったオウケンブルースリがディープスカイ、ブラックシェルが出走しない以上、実力的には最も有力と考えます。
2番手評価は難しいのですが、神戸新聞杯組を上位とみると、神戸新聞杯の着順の順番で、ベンチャーナイン、ロードアリエス、ナムラクレセント、ミッキーチアフル、ヤマニンキングリー、スマイルジャックとなります。
2008.10.25 | Comments(0) | Trackback(0) | 考察
3歳牝馬は抜けた馬が不在で、レース毎に着順が入れ替わる結果となっています。
京都内回りで内の馬場もわるくない今回、先行できる馬に注目しています。人気どころのレジネッタ、トールポピーですが、実力的には断然ですが、脚質的には差しで、また比較的外目の枠になったので本命扱いにはしません。
展開的にはエアパスカル、ブライティアパルスあたりが逃げ、ブラックエンブレム、エフティマイア、レッドアゲートあたりが先行し、その後の内でソーマジックが追走するような形と考えます。
この中では、前走負けはしましたがエフティマイア、ブラックエンブレム、ソーマジックに注目します。
ブラックエンブレムは前走ローズSで15着と惨敗していますが、ローズSは前崩れの展開でした。
エフティマイアも前走のクイーンステークスで5着に敗れましたが+24キロの馬体重で負けたものと考えます。
ソーマジックはオークスからの休み明けですが、桜花賞で着差の少ない3着で実力的には上位です。差し脚質ではありますが、内枠の経済コースを通れるので直線抜けてくる可能性もあります。
総合的に判断して、印をつけると以下のようになりました。
<予想(注1)>
◎ 5 エフティマイア
○ 3 ソーマジック
▲ 4 ブラックエンブレム
△ 6 レッドアゲート
×14 エアパスカル
<買い目(注2)>
馬連 5 - (3,4,6,14) (ながし) 4点各1枚
3連単 (3,5) - (3,5) - (4,6,14) (フォーメーション) 6点各1枚
注1) 印は関西風に×を含み、◎>○>▲>△>×としています。
注2) 1レース10枚とし、配当を考慮し点数及び配分を決めます。10枚までなので多くても10点となります。
買い目は、本ブログ内で予想回収率を算出する際に使用するためのものです。勝馬投票券はあくまで自己責任でご購入お願いします。
2008.10.19 | Comments(0) | Trackback(0) | 予想
断然の人気となりそうなウオッカですが、たとえ7分のできでも、相手を考えるとここは最有力です。かかる恐れはありますが、それでも連は外さないのではと考えます。
有力どころが、休み明けとなりますので、仕上がり具合で着順は左右されそうです。
宝塚記念組からはサクラメガワンダー、アドマイヤフジ、カンパニー、ドリームパスポートが出走します。ウオッカには及びませんが、どの馬にも2着候補の実力はあります。
宝塚記念は重馬場だったので単純にこの着順を鵜呑みにはできませんが、サクラメガワンダーは直線行き場がなくなり、大外に持ち出しての4着でしたので、ここでは最も評価できます。
別路線組の人気馬もいますが、実力的には宝塚記念組が一歩抜けていると感じます。
また、今回逃げ馬不在で開幕週であることもあり、先行馬に有利な展開になることが考えられます。
総合的に判断して、印をつけると以下のようになりました。
<予想(注1)>
◎ 3 ウオッカ
○ 1 サクラメガワンダー
▲ 5 アドマイヤフジ
△13 ドリームパスポート
× 9 カンパニー
<買い目(注2)>
馬連 3 - (1,5,9,13) (ながし) 4点各1枚
3連単 3 - (1,5) - (1,5,9,13) (フォーメーション) 6点各1枚
注1) 印は関西風に×を含み、◎>○>▲>△>×としています。
注2) 1レース10枚とし、配当を考慮し点数及び配分を決めます。10枚までなので多くても10点となります。
買い目は、本ブログ内で予想回収率を算出する際に使用するためのものです。勝馬投票券はあくまで自己責任でご購入お願いします。
2008.10.12 | Comments(0) | Trackback(0) | 予想
展開しだいで順位はいれかわりそうなメンバー構成、 ただし、逃げたいウエスタンビーナス、エムオーウイナー、ビービーガルダンがいるのでゆるいペースになることはないと考えます。
キーンランドカップで2着となり人気になっているビービーガルダンですが、マイペースで先行できる可能性は低いと考えます。
いっぽうキーンランドカップで3着となったキンシャサノキセキですが、この敗戦はそう悲観する内容ではないと考えます。多少、もの足りなかった感はありますが、内で前が壁になり脚を余してのもので、キーンランドカップ組ではもっとも評価してよい内容です。
セントウルステークス組では、勝ったカノヤザクラは強い内容でした。順調であれば本命候補ですが、重賞を2連勝してる影響を考える、追いきりの内容が物足りなかったので、ここは本命にはできません。
8着と惨敗したスズカフェニックスは出遅れたもので上がりはメンバー中最速でした。GIの流れを考えると巻き返す可能性はあります。一方、ファイングレインは物足りない内容でした。本調子からは遠く軽視してもよいと考えます。穴で面白いのがジョリーダンスです。カノヤザクラと同じ上がりで上がって4着となっていることと中山も 2.2.0.1 と相性がいい。1200mはあまり走っていませんが、セントウルステークスを見るかぎり適正は十分あると考えます。
あと、1番人気になってるスリープレスナイトですが北九州記念では圧勝でした。CBC賞でも強い勝ち方をしており、同レースでカノヤザクラが5着であったことを考えると、ここも圧勝してもおかしくありません。しかしながら、ここはGI、スムーズに先行できない可能性もあります。また、CBC賞でのカノヤザクラは馬場が荒れている内を通らされたもので着差程、差はありません。
後、速い流れになったときにトウショウカレッジにも注意する必要があります。函館スプリントSではキンシャサノキセキのクビ差2着になったこともありますので軽視はできません。
総合的に判断して、印をつけると以下のようになりました。
<予想(注1)>
◎15 キンシャサノキセキ
○ 3 ジョリーダンス
▲14 スリープレスナイト
△ 7 カノヤザクラ
×11 スズカフェニックス
× 9 トウショウカレッジ
<買い目(注2)>
馬連 15 - 3 (通常) 1点各3枚
馬連 15 - 14 (通常) 1点各2枚
馬連 15 - (7,9,11) (ながし) 3点各1枚
3連単15 - (3,14) - (3,14) (フォーメーション) 2点各1枚
注1) 印は関西風に×を含み、◎>○>▲>△>×としています。
注2) 1レース10枚とし、配当を考慮し点数及び配分を決めます。10枚までなので多くても10点となります。
買い目は、本ブログ内で予想回収率を算出する際に使用するためのものです。勝馬投票券はあくまで自己責任でご購入お願いします。
2008.10.05 | Comments(0) | Trackback(0) | 予想
« | HOME | »