はじめに
本ブログは中央競馬に関する予想や考察等について記載しています。 予想については情報量の差からG1レースを中心にしています。本サイトの内容について、作者の思い違い等により、誤った情報が記載されている可能性もあります。 また、本ブログの記載内容は予告なし変更・削除することがあります。 本ブログの利用によって生じた損害については当方では一切の責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。 勝馬投票券は自己責任でご購入お願いします。
本ブログは中央競馬に関する予想や考察等について記載しています。 予想については情報量の差からG1レースを中心にしています。本サイトの内容について、作者の思い違い等により、誤った情報が記載されている可能性もあります。 また、本ブログの記載内容は予告なし変更・削除することがあります。 本ブログの利用によって生じた損害については当方では一切の責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。 勝馬投票券は自己責任でご購入お願いします。
各馬の評価については「第13回 マーメイドステークス の考察 (2)」で述べたとおりです。
実力的にはベッラレイアが1つ抜けています。
展開的にはブローオブサンダーが逃げて、2、3番手にザレマ、レインダンスが続く展開であると考えます。
スローになりそうな展開と道悪からザレマに有利であると考えます。音無調教師は大跳びだけに道悪が気になるコメントをだしていますが、時計がかかる分、前で競馬ができるザレマには有利です。
後はヴィクトリアマイルの着順とおりの評価でベッラレイア、レインダンスとなります。
ブリトマルティスは道悪を苦にしないようなので押さえ評価とします。また、道悪でブローオブサンダーが軽量を生かして残る可能性も考慮します。
総合的に判断して、印をつけると以下のようになりました。
<予想(注1)>
◎11 ザレマ
○ 5 ベッラレイア
▲12 レインダンス
△ 6 ブリトマルティス
× 1 ブローオブサンダー
<買い目(注2)>
馬連 5 - 11 (通常) 1点各3枚
馬連 11 - 12 (通常) 1点各2枚
馬連 11 - (1,6) (ながし) 2点各1枚
3連単 11 - 5 - (1,6,12) (フォーメーション) 3点各1枚
注1) 印は関西風に×を含み、◎>○>▲>△>×としています。
注2) 1レース10枚とし、配当を考慮し点数及び配分を決めます。10枚までなので多くても10点となります。
買い目は、本ブログ内で予想回収率を算出する際に使用するためのものです。勝馬投票券はあくまで自己責任でご購入お願いします。
2008.06.22 | Comments(0) | Trackback(0) | 予想
« | HOME | »