はじめに
本ブログは中央競馬に関する予想や考察等について記載しています。 予想については情報量の差からG1レースを中心にしています。本サイトの内容について、作者の思い違い等により、誤った情報が記載されている可能性もあります。 また、本ブログの記載内容は予告なし変更・削除することがあります。 本ブログの利用によって生じた損害については当方では一切の責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。 勝馬投票券は自己責任でご購入お願いします。
本ブログは中央競馬に関する予想や考察等について記載しています。 予想については情報量の差からG1レースを中心にしています。本サイトの内容について、作者の思い違い等により、誤った情報が記載されている可能性もあります。 また、本ブログの記載内容は予告なし変更・削除することがあります。 本ブログの利用によって生じた損害については当方では一切の責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。 勝馬投票券は自己責任でご購入お願いします。
1枠 1番 ブラックカフェ
休養明けとなりますが、前走の福島民報杯では7着でした。休み明けの分割引は必要ですが、このメンバー構成では軽視はできません。
1枠 2番 チョウサン
休養明けとなりますが、前走のダービー卿チャレンジでは15着でした。昨年の毎日王冠ではダイワメジャー、エリモハリアーに先着し勝っていますので、実績的には上位となります。ただ、休み明けのうえ、ハンデ頭、また、休み前の成績不振、今回は様子見と考えます。
2枠 3番 ダイシングロウ
前走の小倉記念では2着でした。ドリームジャーニーに3馬身差となりましたが、勝ったドリームジャーニーは強すぎました。七夕賞で勝ったミヤビランベリがこのレースで5着に敗れていますので、七夕賞組より上位に考えるのが妥当です。あとは夏場ずっと使っているので重賞好走の反動が気になります。
2枠 4番 ミストラルクルーズ
前走の函館記では8着でした。3角で不利があったとはいえ、勝負ところで上がっていけなかったのは気になります。前々走の七夕賞では2着と好走しています。展開が有利であったとはいえ、休み明けであったことを考えるとミヤビランベリより評価できる内容でした。軽視はできません。
3枠 5番 トウショウシロッコ
前走の函館記念では13着でした。前々で競馬をしていましたが、直線失速し惨敗しました。前々走の巴賞では勝ち馬から0.3秒差の7着でしたが、前が残る流れで、前にいって7着ですので、評価できる内容ではありません。ここでは厳しいと判断します。
3枠 6番 バトルバニヤン
前走の新潟日報賞では1着でした。勝ち時計が1分32.8秒と翌週に行われた関屋記念の勝ち時計と同じタイムのため評価されていますが、展開的には前残りの展開で、前にいって勝った内容で、着順程評価はできません。
4枠 7番 マイネルキッツ
前走の七夕賞では3着でした。直線、馬場の悪い内をついての3着ですので、勝ったミヤビランベリ、2着のミストラルクルーズよりも評価できる内容となります。
4枠 8番 フサイチアソート
休養明けとなりますが、前走の目黒記念では10着でした。目黒記念では見せ場のない結果となりましたが、初の古馬との対戦でしかも初距離、ペースについていけなかっただけで、着順ほど悲観する内容ではありません。
5枠 9番 ミヤビランベリ
前走の小倉記念では5着でした。勝ったドリームジャーニーは強すぎましたが、2着のダイシングロウからも0.5秒差で敗れています。差し、追い込みが上位を占めた展開ですので、よく粘ったとも考えられますが、ダイシングロウに先着する可能性は低いと考えます。前々走の七夕賞では軽量ハンデと馬場のいいところを逃げれた結果であり、着順ほど評価はできません。
5枠 10番 コスモプラチナ
前走の天の川ステークスでは1着でした。2番手以下を大きく引き離して、まんまと逃げ切りました。展開がはまれば好走する可能性もありますが、ここは同型のミヤビランベリがいますので、楽に逃げれそうではありません。ここでは厳しいと判断します。
6枠 11番 アルコセニョーラ
前走の七夕賞では12着でした。前々走の福島テレビオープンでは4着にはいったものの勝ち馬からは0.9秒差で評価はできません。ここでは厳しいと判断します。
6枠 12番 タマモサポート
前走の関屋記念では3着でした。スローペースで逃げることができて3着に残ったもので、着順程評価はできません。ここでは厳しいと判断します。
7枠 13番 ヤマニンアラバスタ
前走の関屋記念では12着でした。スローペースで追い込み脚質には厳しい展開でしたが、上がりも逃げたタマモサポートより遅い結果でした。ここでは厳しいと判断します。
7枠 14番 スクールボーイ
前走の関屋記念では9着でした。このレース自体は評価できる内容はありませんが、最軽量のハンデ49Kは魅力です。
7枠 15番 キャッチータイトル
前走の日本海ステークスでは1着でした。1 1/2馬身引き離して勝ちましたが、前が残る展開での前にいっての勝ちですので、そう評価はできません。
8枠 16番 サンレイジャスパー
前走の小倉記念では9着でした。昨年の好調時のデキにはとおく、まだ厳しいと判断します。
8枠 17番 トウショウヴォイス
前走の関屋記念では4着でした。スローペースの展開で勝ったマルカシェンクの次に速い上がりで大外を追い込んで4着となりました。負けはしましたが評価のできる内容でした。また、昨年の新潟記念では2着にきているように新潟の長い直線もあいそうです。
8枠 18番 エリモハリアー
前走の函館記念では4着でした。4連覇にはなりませんでしたが、4着と好走しました。例年は函館記念から札幌記念というローテーションでしたが、今年は新潟記念へ。追い込み脚質のこの馬にとって、直線の長い新潟で展開がはまったときのことは警戒する必要があります。しかし、前走が4連覇がかかっていた函館記念。そこで好走した反動が気になります。
展開的には、コスモプラチナの出方次第ですが、ミヤビランベリ、コスモプラチナが前で競う可能性もあります。また、他にもキャッチータイトル、タマモサポートと前にいきそうな馬がそろっているので、そう遅くはならないと考えます。
また、馬場的にも内より外がのびるようになってきたので、差し馬有利と考えます。
斤量的にも恵まれたトウショウヴォイスが最有力で、馬券対象にはブラックカフェ、ダイシングロウ、ミストラルクルーズ、マイネルキッツ、フサイチアソート、スクールボーイ、エリモハリアーが残ります。
2008.08.30 | Comments(0) | Trackback(0) | 考察
« | HOME | »